EDHと異なり、
オースブレイカーはテーマに馴染み易い。

※個人の感想であり
 効果・効能を示すものではありません。

deck構築の一例を紹介して行きます。

■統率者を選ぶ

 ふと思いました。EDHで白いデッキには
 必ず入れているのに、何故Oathの構築を
 考えた事がないのだろう。

 という訳で、今回のお題は此方。

  ★ 太陽の勇者、エルズペス
    /Elspeth, Sun’s Champion

 PWの忠誠度能力は、以下の3つ。

  +1:兵士token3体
  -3:Power4↑ラスゴ
  -7:生物に+2飛行の紋章

 流石の6マナ。制圧力は凄まじいですが
 マナ基盤、着地までの一工夫が入りそう。

■何を刻むか?

 PW着地した時、マナはすっからかん
 でしょう。大抵は翌TernのActionになる
 刻銘呪文を先に考えます。

  完璧な策略/Flawless Maneuver

 あぁ駄目です。何が致命的ですって、
 此方のfoilは存在しません。とはいえ
 pitch呪文なので、筆頭ですけどね。

  精霊への挑戦/Brave the Elements

 これは機会がありそう。横並び戦略と
 合致するのが、良い感じ。

  テフェリーの防御/Teferi’s Protection

 死なないですが…相手の特殊勝利には
 無力だし、後ろ向き過ぎ。ここからは
 翌Ternに刻む前提で考えます。

  大変動/Cataclysm
  平等化/Balancing Act
  ハルマゲドン/Armageddon
  悲劇的な傲慢/Tragic Arrogance
  
 リセットは破壊し尽くす方針だと、皆が
 全力で止めに来て、おススメしません。
 あと、少なくともペスは残さないと。

  報いの時/Hour of Reckoning
  ヴィトゥ=ガジーの詠唱
      /Chant of Vitu-Ghazi

 此処に来て「召集」の相性が良い所に
 至りました。何方も良く、これを軸に。

■次回は

 token戦略で、シナジー高いカード達を
 選択していきます。これは、楽しそう。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索